氏名
現在
- 中央大学 経済学部 助教
- 東京大学大学院 経済学研究科 政策評価研究教育センター(CREPE)特任研究員
連絡先
- ochigusa002 [at] g.chuo-u.ac.jp
- okamoto.chigusa.econ [at] gmail.com
- [at] を @ に置き換えてください。
研究分野・内容
学歴
- 2020年2月 東京大学大学院 経済学研究科, 博士 (経済学)
- 2019年3月 東京大学大学院 経済学研究科, 博士課程単位取得退学
- 2016年3月 東京大学大学院 経済学研究科, 修士 (経済学)
- 2014年3月 津田塾大学 学芸学部 国際関係学科, 学士 (国際関係学)
職歴
- 2021年4月-現在 中央大学 経済学部 助教
- 2020年5月-現在 東京大学大学院 経済学研究科 政策評価研究教育センター(CREPE)特任研究員(東京大学連携研究機構 不動産イノベーション研究センター(CREI)にも参画)
- 2020年4月-2021年3月 立教大学 経済学部 経済学科 助教
- 2020年4月-2021年3月 中央大学 経済学部 非常勤講師
- 2020年4月-2020年4月 東京大学大学院 経済学研究科 政策評価研究教育センター(CREPE)招聘研究員
- 2019年4月-2020年3月 東京大学大学院 経済学研究科 政策評価研究教育センター(CREPE)特任研究員
教歴
- 2022年度, 中央大学経済学部, 空間経済学・演習1・演習2
- 2021年度, 中央大学経済学部, 空間経済学・基礎マクロ経済学・演習1
- 2020年度, 立教大学経済学部, 基礎ゼミナール・情報処理入門
- 2020年度, 中央大学経済学部, 空間経済学
査読付き論文
- Okamoto, Chigusa and Yasuhiro Sato (2021) “Impacts of high-speed rail construction on land prices in urban agglomerations: Evidence from Kyushu in Japan,” forthcoming in Journal of Asian Economics.
※この論文の解説記事を週刊東洋経済2020年12月号に寄稿しました。オンライン記事はこちらから。
- Okamoto, Chigusa (2019) “The effect of automation levels on US interstate migration,” The Annals of Regional Science, 63(3), 519-539.
- 岡本千草 (2017)「企業間と産学間の共同研究における地理的近接性」,『応用経済学研究』, 第 11 巻, 55–71 項.
Working Paper
- Ito, Tadashi, Chigusa Okamoto and Yukiko U. Saito (2020) “Intermediaries in Transaction Networks: Location of Wholesalers’ Headquarters and Other Establishments,” RIETI Discussion Paper Series 20-E-056, Research Institute of Economy, Trade and Industry.
Work in Progress
- Urban Redevelopment Program and Shopping Externality (with Daiji Kawaguchi and Keisuke Kawata)
- Marginal Rent Index and Japan’s Consumer Price Index (with Jiro Yoshida, Kiyohiko Nishimura, Atsushi Yamagishi, and Yukie Sakuragawa)
- 東京23区におけるスタートアップ立地と都市環境要素の共集積に関する研究(with 長谷川大輔, 長瀬洋裕, 武藤祥郎, 秋山祐樹)
- Knowledge Spillovers through Industry-University Collaboration
- 企業と大学の研究活動の集積及び共集積に関する分析
学会報告
- 応用地域学会第35回研究発表大会, 金沢大学, 2021年11月
- 応用地域学会第33回研究発表大会, 佐賀大学, 2019年11月
- 応用地域学会第32回研究発表大会, 南山大学, 2018年12月
- 65th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International, Hyatt Regency Hotel San Antonio, November 2018
- 日本経済学会2018年度秋季大会(ポスター報告), 学習院大学, 2018年9月
- Asian Seminar in Regional Science, National Taiwan University, September 2017
- 日本経済学会2018年度春季大会(ポスター報告), 立命館大学, 2017年6月
- 応用地域学会第30回研究発表大会, 神戸大学, 2016年11月
- 日本経済学会2016年度秋季大会(ポスター報告), 早稲田大学, 2016年9月
セミナー報告
- TCJS Early-Career Scholar Forum, 2021年9月
- 応用経済学ワークショップ, 慶應義塾大学, 2021年7月
- 六甲フォーラム, 神戸大学, 2021年5月
- ポリシー・モデリング・ワークショップ, 政策研究大学院大学, 2019年7月
- Urban Economics Workshop, 京都大学, 2019年1月
- IDE School on Urban and Regional Economics in Developing Countries for Young Economists, IDE-JETRO, May 2018
- Mastering ’Metrics: Empirical Strategies for Policy Analysis, University of Tokyo, May 2018
- 都市経済ワークショップ, 東京大学, 2018年4月
- 東北大学現代経済学研究会, 東北大学, 2018年3月
- 地域科学セミナー, 香川大学, 2018年2月
- 都市経済ワークショップ, 東京大学, 2017年7月
- Urban Economics Workshop,京都大学,2017年6月
- 「イノベーションと政策研究」ワークショップ, 政策研究大学院大学, 2017年3月
- 空間経済学研究会, 九州産業大学, 2017年3月
- 地域科学ワークショップ, 東北大学, 2017年1月
- 都市経済ワークショップ, 東京大学, 2016年6月
- ミクロ経済学ワークショプ, 東京大学, 2016年1月
受賞
研究助成
- 日本学術振興会科研費・基盤研究(B),「国際化と移民の社会的統合に関する研究」, 2022年4月-2026年3月
- 日本学術振興会科研費・基盤研究(C),「空間一般均衡モデルに基づく都市交通政策評価手法の開発」, 2021年4月-2024年3月
- 日本学術振興会科研費・スタート支援, 「産学連携による地域経済への知識波及に関する研究」, 2020年9月-2022年3月(研究代表者)
所属学会
- 日本経済学会(2016年 – )
- 応用地域学会(2016年 – )
- 日本応用経済学会(2017年 – )
学会委員
- 第34回応用地域学会研究発表大会プログラム委員, 2020年
論文査読
- Journal of Regional Science (2)
- Journal of Asian Economics
- The Annals of Regional Science
- 応用地域学研究
- 研究 技術 計画